筆記体
◇-筆記体-リセ(2004/4/11-13:24)No.128413 ┗Re:筆記体-きつね(2004/4/11-13:39)No.128418 ┗理解しましたっ!!-リセ(2004/4/11-16:51)No.128450 ┗フリーフォント例-きつね(2004/4/11-19:44)No.128470
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
128413 | 筆記体 | リセ | 2004/4/11-13:24 |
メーカー名:富士通 OS名:WindowsXP パソコン名:BIBLO NE9/1130 インターネット全般:ホームページ関連 使用回線:ADSL -- 英語の筆記体を今書いている文章の中に記入したいんですけれど、 筆記体への変換の仕方がわかりません。 変換の仕方を教えてください。 |
▲このページのトップに戻る
128418 | Re:筆記体 | きつね | 2004/4/11-13:39 |
記事番号128413へのコメント >英語の筆記体を今書いている文章の中に記入したいんですけれど、 >筆記体への変換の仕方がわかりません。 >変換の仕方を教えてください。 筆記体にしたい部分のフォントを筆記体用のフォントに指定することが 必要です。当然ながら、ワープロソフトなどのフォント指定のできる アプリケーションが必要です(例えばメモ帳ではできません)。 また、フォント指定した場合でも、その文書データを他人に送付する 場合には、相手側が同じフォントを持っていない限りその通りには 表示されませんからご注意ください。 なお、筆記体のフォントは標準のXPには含まれていないはずですから (メーカーPCの場合おまけソフトウェアなどでインストールされて いる場合もありますが)、ない場合はフリーの筆記体フォントを探すか 市販のフォント詰め合わせなどを購入して、インストールしてください。 |
▲このページのトップに戻る
128450 | 理解しましたっ!! | リセ | 2004/4/11-16:51 |
記事番号128418へのコメント わかんなくて、ずーっと考えていたからスッキリです(笑) おかげで満足できる文書を完成させることができそうです。 とてもわかりやすく説明していただいて、 本当にありがとうございました!! |
▲このページのトップに戻る
128470 | フリーフォント例 | きつね | 2004/4/11-19:44 |
記事番号128450へのコメント フリーの筆記フォント(Script type font)をちょっと探してみた ところ、例えば FontFile.com http://www.fontfile.com/ にて、 無料で色々と入手できるようです。 見つけた範囲で、まぁ使えそうな筆記風のものの一例は以下の通り。 私も昔色々なフォントを探して入手したこともありますが、一見 面白そうでも実際に使ってみると読み辛かったり、実際に使えるのは 結構限られる気がします。とはいえ、形状の好みは人それぞれ違う ので、他は探してみて下さい。 Commercial http://www.fontfile.com/getfont.php?thefont=script/commercialscript3 Coll R http://www.fontfile.com/getfont.php?thefont=script/cooln1 corabel http://www.fontfile.com/getfont.php?thefont=script/corabel cotillio http://www.fontfile.com/getfont.php?thefont=script/cotillio Coronet http://www.fontfile.com/getfont.php?thefont=script/coros ClearFace http://www.fontfile.com/getfont.php?thefont=script/clearface fiolexgirls http://www.fontfile.com/getfont.php?thefont=fancy/fiolexgirls Acanthus http://www.fontfile.com/getfont.php?thefont=fancy/acablsbi Caligula http://www.fontfile.com/getfont.php?thefont=standard/caligula |
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり
参考 | 回数 | 投稿日時 | 何か一言 |
---|---|---|---|
◎ | 初めて | 2004/04/30/(金) 01:56:11 | MSIE6/WinXP |
◎ | 初めて | 2005/01/26/(水) 15:36:13 | MSIE6/WinXP |
◎ | 初めて | 2005/07/18/(月) 12:01:02 | MSIE6/WinXP |
◎ | 初めて | 2005/10/19/(水) 11:31:55 | MSIE6/WinXP |
○ | 初めて | 2005/12/02/(金) 16:19:37 | MSIE6/WinXP |
○ | 初めて | 2006/04/21/(金) 17:02:39 | MSIE6/Win2000 |
○ | 初めて | 2006/05/27/(土) 09:34:35 | 皆さんの意見を参考にして、ダウンロードをしましたが、そのフォントの使用方法が理解できません。教えてください。MSIE6/WinXP |
○ | 数度目 | 2006/06/03/(土) 08:01:23 | MSIE6/Win2000 |
○ | 初めて | 2007/02/01/(木) 15:50:09 | MSIE6/WinXP |
◎ | 初めて | 2007/02/15/(木) 13:19:24 | MSIE6/WinXP |
◎ | 初めて | 2007/03/17/(土) 11:50:31 | とても助かりました。ありがとうございました。MSIE6/WinXP |
○ | 初めて | 2007/04/04/(水) 21:37:35 | MSIE6/WinXP |
○ | 初めて | 2007/04/11/(水) 04:28:04 | MSIE6/WinXP |
◎ | 初めて | 2007/05/06/(日) 09:25:50 | 私も困っていたので分かってすっきりです!MSIE6/Win2000 |